日本安全食料料理協会 | 『食』に関わるすべてのひとへ
column

スポーツフード資格のおすすめ資格|各資格のメリット・仕事内容や勉強法まで解説!

スポーツ選手を形作るもの、それは食事です。
厳しいトレーニングをより効果的なものにするためにスポーツ選手の食事特化した技能を身に着けたものがスポーツフードマイスターです。
スポーツフードマイスターの資格とそれにかかわる仕事をご紹介しています。
食事からスポーツ選手を支えるスポーツフードマイスターの資格と仕事をご紹介!

目次

スポーツフードマイスターは、スポーツ食の専門家

スポーツ選手にとって、トレーニング、努力、競技の知識と同じくらい大切なことが食事です。
食事はスポーツ選手にとって、基本となる栄養を採る以外に、効率よく競技に適合した栄養吸収を促し、最も良いパフォーマンスを発揮できる身体を作り上げます。
そんなスポーツ選手にとって最もよい食事プランを提供する仕事が、スポーツフードマイスターです。
スポーツ選手をトレーニングに集中させるためには、食事面については専門の知識をもったマイスターが担当します。
世界のトッププロスポーツ選手には、食事専属のスタッフがいるのが当然です。
しかし、プロの世界以外にも食事から身体を作ることが認められてきており、アマチュアのスポーツクラブがスポーツフードマイスターを雇ったり、スポーツフードマイスターから食事のアドバイスをもらうこともあります。
こうしたスポーツの世界を食事から支えているのがスポーツフードマイスターです。
それでは、どうしたらスポーツフードマイスターになれるのか、見ていきましょう。

スポーツフードマイスターになるために必要なこと

スポーツフードマイスターになるために、特別な資格などは必要ありません。
プロスポーツ選手の食事専任スタッフでは、調理師免許や、管理栄養士等の国家資格が求められますが、アマチュアの世界ではそこまで求められないのが通常です。
スポーツフードマイスターとしての知識を習得し、適切なアドバイスを送られるのであれば、スポーツフードマイスターとして働けます。
しかし、ある程度の実績と知名度があれば良いのですが、働き始める際に、雇い主にスポーツフードマイスターとしての知識を習得しているかについてを知ってもらう必要があります。

スポーツフードマイスターになるために必要なこと

そのために、スポーツフードマイスターの資格が有用です。
スポーツフードマイスターの資格を取得するためには、食材が持つ栄養素や、効率よく栄養を吸収するための食べ合わせ、美味しく食べるための調理法などの知識が求められます。
資格を有していると、それらの知識をしっかり身に着けているという証明になるので、自身の経歴の一部として堂々とアピールできるのです。
スポーツフードマイスター、あるいは、それに関連する仕事に就くには、スポーツフードマイスターの資格を取得するのが一番の近道です。

スポーツフードマイスターの資格で活躍できる仕事

スポーツフードマイスターの資格を生かせる仕事を見ていきましょう。

3-1スポーツフードマイスター

まずはスポーツフードマイスターです。スポーツフードマイスターの仕事は前述の通り、スポーツ選手を食事の面からサポートすることです。
プロスポーツ選手は少し難しいので、アマチュアのスポーツクラブやジムに通う人のサポートを行うことになります。
もちろん知名度が高くなっていくと、プロに近い選手の食事のサポートを行うこともあるでしょう。
しかしどんな分野でも、いきなりスポーツフードマイスターという肩書で働き始めるのは少し難しいでしょう。
スポーツ選手の食事や、その他栄養面からみた食事のサポートを行う仕事を続けることで、スポーツフードマイスターとしての知名度・実績が高まると、オファーが来たり、あるいは自分から積極的にスポーツフードマイスターとしての仕事を提供することになるでしょう。 それでは、スポーツフードマイスターの資格で活躍できる他の仕事も見ていきましょう。

3-2アスリート栄養食インストラクター

アスリート栄養食インストラクターもスポーツフードマイスターと同じく食事面からスポーツ選手を支える仕事であり、それの資格です。
内容はほとんどがスポーツフードマイスターと同じですが、インストラクターであるため、実際に食事を提供したり、食事プランを考えたり、実践的な活動が主となります。
スポーツフードマイスターが「知識」であれば、アスリート栄養食インストラクターは「実践」といったところでしょう。インストラクターとして知識を身に着けるだけでなく、それを伝える技術や経験が重要となります。

3-3パーソナルトレーナー

スポーツフードマイスターとしての仕事がない内はほとんどの人がパーソナルトレーナーとして活躍しています。
パーソナルトレーナーから、スキルアップの一環としてスポーツフードマイスターを取得する方も多くいるようです。
パーソナルトレーナーは、ジムに通う方にマンツーマンの指導を与える仕事です。
通常のジムインストラクターは、会員の指導を行いますが、基本的にはポイントとなる点のみを数分で指摘したり、ちょっとしたアドバイス程度に留まります。
しかしパーソナルトレーナーは、相手がジムにいる間は付きっ切りで相手を指導します。
そのため、指導内容はジムでのトレーニングの域を超え、食生活や生活習慣にも広がります。
多くの知識が必要な一方、自分の受け持つ人の成長をともに喜び合える存在としてとてもやりがいのある仕事です。
ジムインストラクターでも食事に関して根拠を持って教えられる人はそれほど多くはおらず、スポーツフードマイスターの資格がきっと役に立つでしょう。

3-4スポーツ栄養士

スポーツ選手を栄養面からサポートするという点で、スポーツフードマイスターと多くの共通点があります。
スポーツ栄養士は、食事だけでなくあらゆる面でスポーツ選手の栄養管理を行います。
いわばスポーツフードマイスターの資格だけでなく、「栄養」に関して総合的な知識が得られていると就ける仕事となります。

3-5料理教室講師

スポーツフードマイスターの資格を取っている方は、男性だけでなく女性も多くいます。
取得の理由は「家族・パートナーのため」という場合が多いようです。 スポーツ選手の健康を支えるのはパートナーが行える手助けの一つです。
栄養は摂るだけでなく、美味しく採れなければなりません。
そのため、スポーツフードマイスターの資格を採りつつ、料理の腕前も磨く女性がたくさんいます。
そうした方は、料理教室の講師としても活躍できるでしょう。
料理を習いに来る方には、ハレの日用のパーティメニューではなく日々の健康を築いていく料理を作りたいという方もいます。

料理教室講師

スポーツフードマイスターの資格はそうした健康を作る料理には、とても役に立ちます。
特に成長期の子どもを持つ主婦には受けがよく、講師として人気が出ることで、自分で料理教室の開講もできるでしょう。
自宅を教室にしたり、キッチンを借りてカルチャースクールとして開講も可能です。
料理をするだけでなく、スポーツフードマイスターとして食事と栄養についての座学講座を開くという方法もあります。
食事・栄養は人としての基礎なので、いつでも根強い人気があります。
幅広い展開が期待できるでしょう。

3-6飲食店オーナー

飲食店は美味しい食事を提供するのが仕事ですが、美味しく、かつ栄養もしっかりとれる飲食店もあります。
スポーツ選手が通う料理店はこうした選手の栄養にも気遣ってくれるお店が多く、そうしたお店は、オーナーがスポーツフードに関しての知識を持っています。
料理人は美味しく料理をするのが仕事であるため、どのような食材を提供するのかを考えるのがオーナーの役目となります。

こんな人は絶対にスポーツフードマイスターを目指すべき!

続いてスポーツフードマイスターの仕事に向いている人をご紹介します。

4-1料理が好きな人

まずスポーツフードマイスターは、料理が得意であるべきです。
食事についての知識が習得されている場合、当然それを生かして料理をすることが主な仕事となります。
スポーツフードマイスターとして知名度が高くなれば、その知識を与えるだけで十分な仕事となりますが、なりたての内は、スポーツ選手の食事についてあらゆることができておかなければなりません。
つまり、料理という道は避けては通れないのです。
料理は好きでなくても、作るだけだったら誰でもできます。しかし、やはり料理好きが作る料理は独創的で美味しいんですよね。
美味しく食べてもらいたい、という気持ちが強ければ強いほど、スポーツフードマイスターとしての仕事もうまく前に進むことでしょう。

4-2科学的なトレーニングを実現したい人

スポーツをしている人にとって最も辛いことは「意味のないこと」です。
どんな辛いトレーニングも「意味がある」からこそ耐えられるのがスポーツ選手でしょう。
スポーツ選手にとって食事はまさに快楽です。
運動をした後の食事は、身体にエネルギーを注ぎ込む行為であるため、たまらなく幸福感があります。
その食事が、快楽であるとともに、自身の身体を強くしていくことになればスポーツ選手としてはこの上なく嬉しいことでしょう。
スポーツフードマイスターの仕事は、科学的に効率よく栄養を取り込めるように食事プランを提供することです。
そこには一切の無駄がなく、まさに科学的に計算されたトレーニングと言えるでしょう。
鍛えるだけではなくなっているのが、現在のスポーツの世界です。
知識を使って、無駄なく身体を作るサポートに喜びを感じられるでしょう。

4-3人の役に立つことが好きな人

スポーツフードマイスターは、基本的には人のサポートにあたります。
自分で何かスポーツをしながら…という人はあまり多くありません。
役に立ちたい相手は、スポーツに打ち込む人、両親、パートナー、子ども、教え子…様々だと思いますが、大切なのは「人の役に立ちたい」と思えることです。
その気持ちがなく、自分本位になってしまえば、スポーツフードマイスターとしての仕事に充実感を覚えられないでしょう。

スポーツフードマイスターの代表的な資格

スポーツフードマイスターとして活躍できる資格を4つご紹介します。

・スポーツフードマイスター
・アスリート栄養食インストラクター
・スポーツフードアドバイザー
・アスリートフードマイスター

5-1スポーツフードマイスター

まず代表的な資格はスポーツフードマイスターです。
前述の通り、スポーツをする人のために、最も効率よく栄養を吸収し、その競技に合った身体を作るための知識を身に着けます。
水泳選手であれば水泳をするための身体を作る食事、野球選手であれば野球をするために合った身体を作る食事…といったように、あらゆるスポーツに関して必要な栄養素とその栄養素が含まれる食材、効率よく栄養を吸収する食べ合わせを知っていかなければなりません。
知識として身に着けることが多く、特に食材が持つ栄養素についてはかなり広く知っていく必要があります。
加えてその食材をどう美味しく食べられるか、という点についても知って行く必要があります。
これらの知識をもとに、年齢・性別ごとに最も効率よく栄養を与えられるレシピを考案するための技術も求められます。

5-2アスリート栄養食インストラクター

こちらも前述している仕事内容が、そのまま資格となっているものです。
アスリートの栄養食について、その知識を与えます。
資格取得について必要な知識は、主に各スポーツ毎の特性と、その特性に合わせた栄養・食事についてです。
スポーツフードマイスターよりもスポーツ選手に特化した資格であり、試合前と後での食事メニューを考案したり、試合から遠いメンテナンス期の食事メニューの提案についても資格に必要な知識となります。
より実践的な内容が認定試験の内容となるため、スポーツフードマイスターよりもスポーツの特性について詳しい必要があり、実際の選手と関わるなどして知識を培うことも求められます。
スポーツに直接関わる食事だけでなく、夏バテ防止メニューや、サプリメントの使い方なども資格認定試験の中に含まれます。
スポーツ経験者であれば資格認定試験のための勉強の理解はスムーズになるでしょう。

5-3スポーツフードアドバイザー

スポーツフードアドバイザーは。、ADP(日本能力開発推進協会)が認定しているスポーツフードに関する資格です。
スポーツ選手の健康管理、体力向上に最適な食事提供ができる人に与えられる資格です。
指定講座を受講した後に、在宅で認定試験を受験し、合格すると資格取得できます。
資格取得すると、ジムインストラクターや、パーソナルトレーナーなど、スポーツにかかわる分野での活躍が期待できます。

5-4アスリートフードマイスター

アスリートフードマイスターは、株式会社アスリートフードマイスターが認定する民間資格です。
アスリートが最適な身体環境でプレイに臨めるように、食事面からのサポートを目的とした資格です。
実際のプロアスリートの配偶者や、アスリート自身も取得している資格であり、認知・権威性も高くなっています。
その分難易度も高く、入門としては少しハードルが高いようです。
アスリートフードマイスターは3級~1級まで等級があり、1級は、2級を保持している会員しか受講できないなど資格の権威を高めるため、かなり厳格になっています。
資格講座も充実していますが、本格的な講座なので、金額もそれなりの覚悟が必要です。
入門としていくつか資格を取得した後に、本当にアスリートの食事ケアをしたいと望む人向けの一歩ステップアップした資格・講座と言えるでしょう。

資格を取るのならスポーツフードマイスターがおすすめ

スポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクターは、かなり似た資格ですが、とりわけ食材・食事の知識という点と、食事を作り、メニューを提供するという点で少し異なります。
メニュー考案など、スポーツ選手の食事に関する仕事で働いたいのであれば、まずは、スポーツフードマイスターの資格を取ることをオススメします。
スポーツ選手には直接深く関わらずメニュー考案や、研究のみを追求したい人は、スポーツフードマイスターのみでも良いかもしれませんが、基本的にはどちらも取っておくのが無難です。

スポーツフードマイスターがおすすめ

どちらも持っていると、食事・食材についての知識を持ちつつ、それらを活用したレシピ、そしてそれが与える身体への影響も教えられるので、スポーツにかかわる広く仕事に役に立ちます。
しかし資格を取得するためには、ある程度学習が必要です。
独学もできますが、専門的な知識が求め得られるため、効率的とは言えません。
そこで、スポーツフードマイスター・アスリート栄養食インストラクターのどちらの資格も取れる資格講座をご紹介します。

スポーツフードマイスター資格
https://www.asc-jp.com/diet/sportsfood/

スポーツフードマイスターのためのおすすめ資格講座

これら2つの講座では、スポーツフードマイスター・アスリート栄養食インストラクターの資格取得に必要な知識を一挙に学習できます。

7-1スポーツフードマイスター資格取得講座

まずSARA資格スクールの講座は基本コースとプラチナコースに分かれます。
どちらにも含まれる内容は以下となります。

受講証・受講マニュアル・完全攻略テキスト2冊・練習問題集/解答用紙・練習問題解答集・模擬試験/解答用紙・模擬試験解答集・添削課題/提出用解答用紙・質問用紙・封筒

これら教材を使い、無理なく学習を進められます。
教材はすべてスポーツフードマイスター・アスリート栄養食インストラクターの知識を持ったプロであるパーソナルトレーナーの西川勇麻氏の監修を受けています。
市販教材ではスポーツフードマイスターの教材は中々手に入らないので、教材の内容は申し分ないでしょう。
基本コースでは、教材を使いながら学習を続け、最短2ヶ月後には試験を受けられます。
スポーツフードマイスターと、アスリート栄養食インストラクターの試験をそれぞれ受験しますから、受験料の10,000円×2教科分を支払い、認定試験を受けることとなります。
この基本コースが59,800円となります。
プラチナコースは、基本コースの内容に加えて、卒業課題が添付されます。
卒業課題を提出すると、課題が認められた時点で、認定試験合格とみなされ、資格取得となります。
卒業課題だと、スポーツフードマイスター・アスリート栄養食インストラクターの資格が同時に取れます。
プラチナコースの料金は79,800円と、基本コースより割高になりますが、資格認定試験を受けなくてよいので、差額の20,000円分がちょうどコース料金に充てられたと考えると良いでしょう。

7-2スポーツフードマイスターW資格取得講座

続いて、諒アーキテクトラーニングの資格講座です。
諒アーキテクトラーニングの講座は、基本講座とスペシャル講座があります。
基本講座の内容は、以下となります。

受講証・受講マニュアル・完全攻略テキスト2冊・練習問題集/解答用紙・練習問題解答集・模擬試験/解答用紙・模擬試験解答集・添削課題/提出用解答用紙・質問用紙・封筒

こちらの内容で、受講料は59,800円となります。
資格認定試験を受けるためには、受験料10,000円が別途必要です。
スポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクターの両資格を受験する場合は、計20,000円かかります。
スぺシャル講座は、基本講座に加えて、卒業課題が添付されます。
卒業課題を提出し、認定されれば、スポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクターの両資格を取得できます。
受講料は79,800円となります。

ダイエット食・健康の資格

オーガニックフルーツソムリエ資格試験
オーガニックフルーツソムリエとして、果物の歴史、選び方、保存方法、栄養成分や薬効成分、種類と特徴、料理のレシピに関する知識を有していることが証明されます。
オーガニックフルーツソムリエ資格試験詳細を見る
スムージーソムリエ資格認定試験
スムージーソムリエとして、スムージーに関する知識を有していることを認定されます。
スムージーソムリエ資格詳細を見る
マクロビオティックマイスター®資格認定試験
マクロビオティックの語源、考え方、歴史、特徴など基礎知識から実践時の注意点やポイント、使用する食品、季節ごとに食べるべき食品と特徴など実践的な知識を身に付けている方へ認定される資格です。
マクロビオティックマイスター®資格詳細を見る
スポーツフードマイスター®資格認定試験
スポーツフードマイスターとして、スポーツ栄養の基本から毎日の献立・レシピなど実践レベルまで十分に身に付けた方へ認定される資格です。
スポーツフードマイスター®資格詳細を見る
オーガニック野菜アドバイザー資格試験
オーガニック野菜アドバイザーとして、季節ごとの野菜の産地・栄養素・保存方法・レシピに関する知識を有していることが証明されます。
オーガニック野菜アドバイザー資格試験詳細を見る
認定試験一覧
在宅受験で資格が取れる!
スポーツフードマイスター®資格を詳しくみる