日本安全食料料理協会 | 『食』に関わるすべてのひとへ

スポーツフードマイスター®資格認定試験

試験日程
次回の試験は
2024年12月20日〜25日
受験申し込み期間 2024年11月1日〜30日
スポーツフードマイスター®資格認定試験
スポーツフードマイスター®資格認定試験
スポーツフード資格のスポーツフードマイスターは、スポーツに適した食事の基本知識から栄養バランス、食材の選び方、調理方法に至るまでの専門的な知識と技能を証明する資格です。アスリートやスポーツ愛好者のための食事の提供や健康管理の知識が求められます。この資格を取得することで、スポーツフードの専門家としての知識と技能を深めることができます。資格取得後は、スポーツ施設や健康施設での活躍が期待され、スポーツフードに関するセミナーや料理教室の講師としても活動できます。

スポーツフードマイスター®資格認定試験

資格検定試験
資格検定試験の目的 スポーツフードマイスター®として、スポーツ栄養の基本から毎日の献立・レシピなど実践レベルまで十分に身に付けた方へ認定される資格です。栄養素の働きや筋肉、脳を動かすエネルギー源、体の機能を正常に保つビタミン、スポーツ選手に不可欠な水、ジュニア・高校生・大学生・スポーツ選手のための栄養と食事、バランスの取れた献立、主食・副菜・汁物・スープ・乳製品・ドリンクのレシピなどに関する知識を有していることが証明されます。運動量・競技特性・性別・年齢等に応じた食事や競技の目的に合わせ、体を強くするための食事、試合に向けてコンディションを整えるための食事を管理・指導することができることが証明されます。
合格時に付与する称号 スポーツフードマイスター®
試験内容

資格試験では以下のような知識が問われます。

  • トレーニング期の食事
  • メンテナンス期の食事
  • 試合前日の食事
  • 試合当日の食事
  • 試合後の食事
  • 練習中、試合中の水分補給
  • オフ期の食事
  • 間食・補食のとり方
  • サプリメントの使い方
試験概要
試験詳細

試験開催の詳細は下記の通りです。

受験資格特になし
受験料10,000円(消費税込み)
受験申請インターネットからの申込み
受験方法在宅受験
合格基準70%以上の評価
試験日程以下参照
試験概要

試験日程

試験期間中に解答し、提出期限までに返却用の封筒で解答用紙をお送りください。
2024年12月実施試験
2024年12月20日〜25日
2024年12月30日必着
受験申込期間2024年11月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日2025年1月20日
 

スポーツフードとは

スポーツフードとはアスリートなどスポーツを生業とする人たちが日々のトレーニングと併せて摂取する食事内容を指します。選手として大成するには本人の生まれ持った体格や体力などの素質や、トレーニングなどの積み重ねももちろん大きな要素を占めますが、これらの努力や才能を活かすためには食事による身体の基盤づくりが必須です。その基盤づくりのために選手個人にあわせて提案された食事メニューの内容がその選手に必要な『スポーツフード』となります。つまりスポーツフードとは、特定の食品や料理を指すのではなく、個々人にあわせて選手の持つ力を最大限発揮するために最適化されたメニューや食生活を意味しているのです。スポーツと言えば『やる気』『根性』という熱血指導のイメージが強いです。もちろんそうした『諦めない気持ち』も大事ではあるのですが、ただやみくもに進むだけでは理想的なスポーツ選手を育成することは難しいです。
このような無理のあるトレーニングを続けてしまうと努力が効率的に報われず、さらに思わぬ外傷を起こしやすくなるため、すべてが台無しになりかねません。スポーツで大事なのは従来の考え方である『根性論』ではなく、科学的に裏付けされた効果的なトレーニング方法と、個人にあった食事メニューを組み立てていくことです。スポーツフードは選手としての基盤を形成するための極めて重要な要素であると言えるでしょう。

 

スポーツフードの仕事

スポーツフードの仕事は選手の食生活や献立をアドバイスするなどマネージャー業務のような役割を果たします。選手の体力などの素質や競技種目に応じ、個人に必要な強化パーツを考え、最適な栄養を効率的に摂取できる食事内容をアドバイスします。例えば、砲弾投げや水泳選手の場合、体積の大きな筋肉に負荷がかかるため、その筋肉の修復にはより多くのたんぱく質を摂取する事が重要です。
これは、競技やトレーニングによって損傷した筋肉が修復される過程においてより強い筋肉に生まれ変わる『超回復』と呼ばれるメカニズムを利用するためです。筋肉によってこの超回復にかかる時間は変わってきます。また、マラソンやトライアスロンなどの選手は非常に長い時間体力を維持しなければならないため、エネルギー源となる糖質の摂取がカギとなります。そしてその糖質を身体に取り込むために必須となるビタミンB1も必要でしょう。それでは野球やサッカーなどの負荷がかかり体力も必要とする競技ではどうなのでしょうか。これらの選手には、前述したたんぱく質や糖質などをバランスよく摂取する事が重要となります。そしてこれらの栄養素は一度に吸収される量に上限があるため、それを踏まえて摂取すると無駄がありません。こうした栄養面からのアプローチと共に、栄養学だけに偏らず精神面を考慮することも不可欠です。例えば選手の好みを考え、少量ならスナックや清涼飲料水など士気が上がりリラックスできるムードにしてくれる食べ物を摂取できるようにするなどです。試合直前は生ものなど体調に影響を与えかねないものは控えることは基本ですが、試合時間から逆算して最適なタイミングでスポーツフードを摂取するプランニングも重要となります。

スポーツフードの資格の関連職業!

スポーツ栄養士
スポーツ栄養士

スポーツの栄養学に精通している人は、スポーツフードマイスターの資格を使って「スポーツ栄養士」になることができます。
体を整え、スポーツをするための体力を作るには、適切な栄養が不可欠です。
スポーツ栄養士はそういった栄養をスマートに摂取するための、あらゆる知識を持つ職業となります。
そのスキルを活用すれば、多くの人の健康をサポートすることを仕事にできるでしょう。
本格的なスポーツをする人はもちろん、軽い運動によって健康を保ちたい人にも、スポーツ栄養士は役立つことができます。
スポーツに関わるあらゆる人たちを対象に、その能力を活かしていきましょう。
専門資格であるスポーツフードマイスターを取得していれば就職に有利となり、より高いレベルの仕事ができます。
将来的には大きな役割を担うことにもつながるので、スポーツ栄養士を目指すのなら資格取得はおすすめです。

スポーツ栄養士の仕事内容

スポーツに必要な栄養を適切に吸収するための食事メニューを考案するのが、スポーツ栄養士の仕事です。
その人の性質に合わせた食事や、不足していると思われる栄養を提供して、体の基礎を整えるのが業務となるでしょう。
スポーツフードと呼ばれる食事形態のメリットを解説し、その必要性を理解してもらうよう努めるのもスポーツ栄養士の仕事です。
ただ勢いや思いつきだけで行われるトレーニングでは、満足のいく結果を残すことは難しいでしょう。
スポーツフードを利用した栄養のサポートがいかに必要なものであるのかは、専門家でなければ説明できません。
そのためスポーツ栄養士は専門家としてスポーツと食事を結びつけ、ユーザーの求める健康や美容といった結果を引き出す仕事が求められるでしょう。
ひとりでも多くの人にスポーツに必要な食事の重要性を伝えるのが、メインの仕事になるのです。

スポーツ栄養士資格取得

栄養士
栄養士

栄養関連の仕事全般に関わる「栄養士」の仕事でも、スポーツフード系の資格が就職時有利となります。
健康の維持や改善は、日々の食事から大きな影響を受けます。
特に運動を通して健康管理を実践しようという人にとっては、スポーツ選手のために作られるような食事メニューが魅力となるでしょう。
栄養士はそういった人たちの需要に応えるために、今はスポーツフードの知識も有している必要があります。
関連資格の取得を行って、運動と食事から人生を変えていこうと考える人たちの手助けをしていきましょう。
栄養士になるための資格にプラスして、スポーツフードマイスター®等の資格があれば、その分職場で優遇されることもあります。
それは長く勤めるきっかけにもなるので、栄養士になりたいのならスポーツフードの知識もいっしょに勉強しておきましょう。

栄養士の仕事内容

食事の考案や調達、その他栄養に関するあらゆる事業をサポートするのが、栄養士の仕事内容となります。
さまざまな要素を考慮し、その人個人や施設の状況に最適な栄養を提供することで、栄養士の仕事をまっとうできるでしょう。
献立や食材を指示するだけでなく、栄養に関する知識をレクチャーするのも栄養士の仕事です。
スクールや専門学校を職場とすれば、教師の立場で栄養士の仕事を行うこともできるでしょう。
近年は食育などに注目が集まっているため、栄養士の知識が持つ価値は高まりつつあります。
積極的に学んだスキルを発信していくことができれば、栄養士としてあらゆる仕事にたどり着くことも可能です。
仕事の範囲を限定することなく、これからは色々な業界に挑戦していくことが栄養士らしく働くコツとなります。

栄養士資格取得

料理教室の講師
料理教室の講師

「料理教室の講師」もまた、スポーツフードの知識とその関連資格が役立つ職業のひとつです。
美味しい料理や今トレンドとなっている食材を教えるだけでなく、スポーツへの効果を考えた調理方法を教えるのもまた、料理教室の講師が持つ役割となります。
「スポーツフードについて学びたい」「スポーツをするのでそのためになる食事を知りたい」
そういった需要に応えられる講師が、今多くの料理教室で求められているのです。
料理教室の講師として対応できる幅が広がれば、さまざまな職場で活躍することができます。
いずれはスポーツフードに関するプロの講師として、新しい働き方を生み出すこともできるでしょう。
就職や転職時には専門資格の存在が役立ち、スムーズに自分の能力を伝えるツールとなります。
目的とする職場に就けるように、早めに資格を取得して自分のスキルを固めておきましょう。

料理教室の講師の仕事内容

料理教室の講師は、生徒となる人たちに料理のスキルを教えるのが仕事となります。
基本的な調理器具の使い方や食材の知識、その他一般的な家庭で役立つ料理の技術を伝えることが必要です。
授業の計画を立てたり、新しいスキルを自ら率先して実行したりするのも、料理教室の講師がやるべき仕事になります。
生徒たちの手本となれるように、常に勉強と進歩を続けていくのが、料理教室の講師として働いていくポイントです。
特にスポーツフードに特化した講師となれれば、その知識を求める人たちに特別な授業を行うことができます。
それは将来的に自分自身を特別な講師とするきっかけになるので、スポーツフードに興味があるのなら資格取得を通してその道のプロを目指しましょう。
本当に実力がつけば、有名なスポーツ選手や将来有望な人材のためになるような仕事が舞い込む可能性もあります。

料理教室の講師資格取得

飲食店オーナー
飲食店オーナー

食事を提供する「飲食店オーナー」も、スポーツフードマイスター®の資格が活かされる職業だといえます。
知識やスキルがないオーナーが経営するお店と、資格を取得しているオーナーのお店では、やはり安心感が違ってくるでしょう。
その差は売上や人気に大きな影響を及ぼすと予想されるため、飲食店オーナーになる人も資格を取得しておくことがおすすめです。
スポーツフードに関する知識があれば、それを応用したメニューを考案していくことができます。
それはスポーツフードに興味があるお客様を迎えるきっかけになり、お店の特色を生み出すことにもつながるでしょう。
他にはない魅力を備えたお店を目指すのなら、スポーツフードマイスター®をはじめとした専門資格は有益なものとなります。
オーナーとして働きながら別の仕事をする場合なども、資格を持つことで就職をスムーズに運ぶことができるでしょう。

飲食店オーナーの仕事内容

飲食店オーナーにとっては、お店の運営全般が自分の仕事となります。
メニューの改善や食材の調達、経営に必要な経費の使用やトラブルの解決など、自分のお店にまつわるあらゆる事業が仕事に数えられるでしょう。
現場に出て仕事をすることもあれば、裏方としてお店の現状を見守ることもあります。
そのときに必要な仕事を見極めて、的確に自分がやるべきことを見つけるのが働く際のコツです。
従業員とのコミュニケーションも重要となるので、お店のためにもみんなが気持ちよく働ける職場を作っていきましょう。

飲食店オーナー資格取得

おすすめコラム

今後も需要が増えるスポーツフードの資格

さまざまな職業に活かされるスポーツフードマイスター®の資格は、今後さらに需要が増していくと予想されます。
飲食関連や栄養学が役立つ仕事に就く可能性があるのなら、資格取得は優先して実行していきましょう。
スポーツフードマイスター®は専門的な部分が多い資格であるため、取得した後はその知識を専門スキルとして利用することができます。
それは特別な人材として認知されることにつながるので、将来の仕事の幅を広げられるでしょう。
スポーツと食事が持つ密接な関係性を世の中に発信していくためにも、ぜひスポーツフードマイスター®を取得してプロの立場を手にしてみてください。

受験生の声

受験生の体験談ピックアップ!

  • 私も昔は陸上競技をやってましてアスリートでした。現在はレストランでシェフをしております。スポーツフードマイスターの資格を取得した事でより勉強をして食事の面でアスリートに力添えが出来るお仕事につく事を目標としております
  • アスリートの食を支える管理栄養士になりたい。
  • 小1からジュニアサッカーでがんばっている息子を少しでも応援したいと思い、ケガに強い体作りのために食事に気をつけてきました。マー君を支える里田まいさんに刺激されてスポーツフードマイスターの勉強をはじめ、頑張って資格も取れました。スポーツ栄養の観点から考えられた毎日の献立やレシピなどとても勉強になりました。
  • 夫はサッカー指導者、娘達はバレーボール選手として毎日練習を頑張る姿を見て、私にも何か出来ないかと考え食事面ならサポート出来ると思い資格取得を決めました。独学でしたが勉強を始め知らなかった事、間違っていた事の多さに驚き学ぶ事がとても楽しく感じました。日に日に食事メニューが変わる事に家族も嬉しそうな様子でした。資格取得後も日々学びながら、家族が最高のパフォーマンスが発揮できるようサポートしていきたいと思っています。

よくあるお問い合わせFAQ

スポーツフードマイスター®資格のテキストの販売はしていますか?
当協会はスポーツフードマイスター®資格試験を実施しており、テキストの販売は行っておりません。
スポーツフードマイスター®資格の試験を考えていますが、資料などありますか?
資料はご用意がございません。スポーツフードマイスター®資格の試験概要をご確認ください。
認定カードと認定証は有料ですか?
はい、各5,500円にて発行しております。詳細は資格認定制度をご参照ください。
動画でわかる!
スポーツフードマイスター®資格認定試験

ダイエット食・健康の資格

オーガニックフルーツソムリエ資格試験
オーガニックフルーツソムリエとして、果物の歴史、選び方、保存方法、栄養成分や薬効成分、種類と特徴、料理のレシピに関する知識を有していることが証明されます。
オーガニックフルーツソムリエ資格試験詳細を見る
スムージーソムリエ資格認定試験
スムージーソムリエとして、スムージーに関する知識を有していることを認定されます。
スムージーソムリエ資格詳細を見る
マクロビオティックマイスター®資格認定試験
マクロビオティックの語源、考え方、歴史、特徴など基礎知識から実践時の注意点やポイント、使用する食品、季節ごとに食べるべき食品と特徴など実践的な知識を身に付けている方へ認定される資格です。
マクロビオティックマイスター®資格詳細を見る
スポーツフードマイスター®資格認定試験
スポーツフードマイスターとして、スポーツ栄養の基本から毎日の献立・レシピなど実践レベルまで十分に身に付けた方へ認定される資格です。
スポーツフードマイスター®資格詳細を見る
オーガニック野菜アドバイザー資格試験
オーガニック野菜アドバイザーとして、季節ごとの野菜の産地・栄養素・保存方法・レシピに関する知識を有していることが証明されます。
オーガニック野菜アドバイザー資格試験詳細を見る

資格を探す

認定試験一覧